SSブログ

ハンドファーストについて その2 [スイング理論]

前回はハンドファーストのやり過ぎということまで書いてましたので、その続きです。

ハンドファーストのやり過ぎとはどのような状態かというと、グリップが飛球線方向に出過ぎている状態です。

グリップが飛球線方向に出過ぎていると、ロフトが立った状態になります。

ロフトが立った状態ということは、フェイス面が飛球線より左方向に向きます。

ボールとコンタクトした時点で、フェイス面が飛球線方向にまっすぐ向いていれば、まっすぐ飛びそうな気がしますが、そうではないんです。

ボールはインパクトした直後に飛んで行くのではなく、一瞬ですがボールがつぶれてフェイスに乗っかっている時間があります。

ハンドファーストが極端なインパクトの場合、ヘッドはまだグリップより後ろ側にあり、グリップを追い越そうとします。

ヘッドがグリップを追い越すためには、右手を返す動作が大きく必要になります。

従って、手首を使いすぎたり、右手を一気に返しすぎたりします。

先ほども書いている通り、インパクト後にボールはフェイス面に乗っかっている状態がありますが、右手を返す動きが大きくなると、インパクト時点で飛球線にまっすぐ向いていたとしても、フェイス面にボールが乗っているので、右手を返す動きがボールに伝わり、左に引っかかることになります。

良い時は、ドローボールのように見えますが、アウトサイドインで振った場合は出玉が左で、おまけにドロー回転が掛かっているので、左に大きく引っかかるということになります。

では次回は、解決方法について書きたいと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。