SSブログ

ハンドファーストについて その3 (解決編) [スイング理論]

前回までは、ハンドファースト過ぎた場合の影響と結果で終わっていました。

では、今回は解決編ということで、ハンドファーストとの付き合い方について書きたいと思います。

雑誌などでは、グリップの位置は左の太ももの前なんて書いています。

決して間違いではないんでしょうが、果たしてコースに出た場合、常に左太ももの前にグリップを持っていくだけで問題はないのでしょうか。

コースに出ると、フラットな場所はほとんどありませんよね。
それなのに左太もも前の基準でやっていると、右足あがりの場合はボールの位置を後ろにする傾向があるので、かなりのハンドファーストになります。

では、どのようにすれば良いか?

それは、あまりハンドファーストを意識せず、地面に対して垂直にシャフトを立てることです。
そうすれば、アンジュレーションが大きな場所でも、飛球線方向にまっすぐ飛んでいきます。

よって、極端な引っかけなど無くなりますので、安心して振り抜けます。

一度練習場で、極端なハンドファーストにして右手を返した場合と、シャフトが垂直の状態で右手を返した場合とで打ち比べてみてください。

シャフトが垂直の場合は、引っかけるくらい右手を使っても、それほど引っかからないですよ。

ゴルフの難しさは、スイング軌道は円軌道なのにボールはまっすぐ飛ばさないといけない。
ボールをまっすぐ飛ばそうと思ったら、円軌道で振ると左に引っかかる気がするので、飛球線方向にまっすぐクラブや手を出したくなる。
クラブや手をまっすぐに出すと、プッシュアウトが出ます。
また、手が前に出ていると、右手を返さないとクラブヘッドが追いつかないから、極端な引っかけが出る。

でも、ハンドレイトはすくい打ちになるのでやめてくださいね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。